
感染症BCPの研修がありました。
BCP(事業継続計画)とは
• 定義:自然災害、火災、感染症の流行などの緊急事態が発生した際に、重要業務を継続させ、または早期に復旧させるための計画です。
BCP義務化の背景
• コロナ禍での教訓:新型コロナウイルス感染症の流行により、介護施設でクラスターが頻発し、介護サービスの提供に大きな影響が出ました。自然災害の増加:近年、豪雨や台風、地震などの自然災害が増加しており、介護施設への脅威が高まっています。
研修動画を視聴しながら感染症発生時のシナリオに沿って分担した役割毎にシナリオを読み上げ、机上訓練を行いました。
【研修で実施したこと】
・対策本部の立ち上げ
・Aさんの行動履歴の確認
・濃厚接触者の同定
・保健所への報告
・利用者、担当ケアマネージャーへの連絡
・備蓄品の早期手配
・明日以降の人員配置の検討
感染症が発症しても事業所のサービスは継続して行くことが必要です。災害や感染症発生時何をすればいいか意識が高まりました。
アユースグループのホームページはこちら(@houmonkango_ayouth)
#アユースグループ#アユース高槻#アユース枚方#アユース森ノ宮#アユース吹田#アユース緑地#大阪府#精神科訪問看護#スタッフ募集#訪問看護師になりたい#こちらアユース吹田#BCP#研修#黒柴