
アドバンスレベルWRAP®ファシリテーター
(米国・コープランドセンター認定)
NPO法人 精神科作業療法協会(POTA)理事
医療法人光愛会 外部顧問
「誰でも、何処からでも"リカバリー"ができる世の中を!」と、全国で活動を行っている。
著書『WRAP®を始める!―精神科看護師とのWRAP®入門』【リカバリーのキーコンセプトと元気に役立つ道具箱編】【WRAP®編】(精神看護出版,共編著)等
リカバリーエッセー第64回 こころの病気とスティグマ | 増川ねてるさんブログ
「こころの科学」という雑誌に、「WRAP®」のことを書きました。 [特別企画] こころの病気とスティグマ という号です。 思えば僕は、 「WRAP」を使うことで、“スティグマ”から解放されていったのでした。 今回文章を書 […]
リカバリーエッセー第63回 光愛学会2023 | 増川ねてるさんブログ
昨日は、「光愛学会2023」でした。 法人の皆さんの取り組みの発表、他法人の方の発表がありました。 …僕は、前野先生登壇のシンポジウム、そのファシリテーターでした。 Well-being 前野先生と、4名のシンポジスト、 […]
リカバリーエッセー第62回 「クライシスプラン」図にしてみました | 増川ねてるさんブログ
皆さま。 「クライシスプラン」って、何? と聞かれたときに紹介している動画 https://www.youtube.com/watch?v=0Sc2zdkQ5jI を、一枚のスライドにしてみました。 文字部分を抜き出すと […]
リカバリーエッセー第61回 「SAMHSA2011」公開されました! | 増川ねてるさんブログ
皆さま。 以前より、お話ししてきました「SAMHSA2011」 (…と、ここでは呼んでいました)のパンフレット。 その日本語訳が、公開に到りました。 掲載先は、 「こころの健康図鑑」 です。 https://kokoro […]
リカバリーエッセー第60回 「クライシスプラン」 | 増川ねてるさんブログ
・・・ずっと気になっていることがあります。 「(メンタルヘルスの)クライシスプラン」 日本に紹介されて、15年が経ち… ちょっと混乱している…のかな、と思っています。 どこで、それを感じるのかというと… 「クライシスにな […]
リカバリーエッセー第59回 「合理的配慮」「障害者権利条約」「差別解消法」 | 増川ねてるさんブログ
しばらく時間が空いてしまいました。 前の更新が5月でしたので、4ヶ月が経ちました… この4ヶ月、何をやっていたかというと、 「公認心理師試験」の勉強をしていました(つまり、受験生をやっていました)。 前に、いわゆる「試験 […]
リカバリーエッセー第58回 Rock & Recovery | 増川ねてるさんブログ
先週の金曜、夜に、 仲間たちとローンチしました。 プロジェクトは、 もう一回、立ち上がるチカラを響かせる 「音楽フェス・プロジェクト」 先ずは、この「プロジェクト」を立ち上げます! https://camp-fire.j […]
リカバリーエッセー第57回 CVPPP | 増川ねてるさんブログ
先月の始めに、 —————————– …僕も、もう少し、 そろそろ動きたいって思います。 ̵ […]
リカバリーエッセー第56回 おめでとうございます! | 増川ねてるさんブログ
4月に入り、一週間が経ちました。 先週は、入学式があったり、進級があったりしたのだと思います。 光愛会では、 4月1日から、新入職の方への研修が始まり、 先週前半は、研修が続いていました。 そして、今日から新しい一週間が […]